辞書

59件

【チューハイ (ちゅーはい)】
アルコール飲料。飲み会等でよく用いられる。

主に炭酸を有し、甘美である。アルコール度数は低め。
その種類は幅広く商品は豊富。

【ちりとり (ちりとり)】
箒などでゴミや塵、埃を掻き込み入れておく道具。

また、蒼服の事務所ではカッパキの時水を掬うためにも使われる。
プラスチック製、鉄製などある。形状やカラーは場合に応じて多種多用。

【道具袋 (どうぐぶくろ)】
主に工事・竣工現場で各種業者が腰に装備しているもの。
布製、革製、ビニール製など素材も様々。
中にはそれぞれが必要とする道具が入っている。

【土方焼け (どかたやけ)】
上半身がTシャツ状に首から上、腕から指先まで焼けていること。
男性の場合は健康的であるが、女性の場合いろいろと大変である。シミ、肌荒れなど。

だから蒼服も大変。

【ドライバー (どらいばー)】
プラスとマイナスがあり、ネジの先端に合わせて使う。

蒼服はたまに、けがき針の代わりにする。

【ドラム (どらむ)】
延長コードよりも線が長い。コンセントを挿し込んで使う。
電源が仮設の時などはドラムで電気を近場に確保しなくてはならない。

【ハイクリーナー (はいくりーなー)】
床用洗剤だが、蒼服の勤務する事務所では様々な用途に使っている。威力はブレイクに比べやや劣る。しかし床のワックス剥離にはブレイク以上。だって床用だから。
色は透明な青。アルカリ性。

【バケツ (ばけつ)】
水を溜めておくもの。様々な用途に活用する。

主にプラスチック製。ペールカンの上蓋を外したものもバケツと称される場もある。

安価のものは割れやすい。

【パット台 (ぱっとだい)】
ポリッシャーの下部に取りつけて使用。さらにパット台には用途に応じてパットを付ける。
ごく稀にパット台のみでポリッシャーをかけている人が居るが、忘れているだけのようだから教えてあげなくてはいけない。

【ヒールマーク (ひーるまーく)】
靴跡の汚れを指す。

←前の10件/次の10件→


[戻る]



©フォレストページ