辞書

59件

【足場 (あしば)】
高所で作業する為に組み立て使う。鉄製。
足場での作業時はヘルメットや安全帯など命を守るものが必要。

高い足場の組まれている現場ほど、蒼服は微妙にテンションが上がる。

【安全靴 (あんぜんぐつ)】
つま先に鉄板の入った靴のこと。
以外にデザイン豊富。レディース用もある。
大きな現場などでは履く事を義務づけられたりする。

蹴られると痛い。

【ウエス (うえす)】
ガラス清掃では仕上げの時に水滴を拭き取るために使う布。使わない人、業者もあるらしい。
ウエスについては各社さまざまな名称がある。

【ウォッシャー (うぉっしゃー)】
ガラスの表面を濡らし汚れを擦りおとすもの。
ウォッシャーで汚れ落とししてから、水が乾かないうちにスクイジーで水を切る。

別名シャンプーともいう。

【柄 (え)】
モップ、フロアドライヤー、ブラシなどを先端に装着させて使うもの。
木製、アルミ製などあり、伸縮できるものもある。

【遠征 (えんせい)】
下請や他県の営業所へと手伝いに行くこと。
朝は早出の場合が多い。移動時間が長いため、腰痛の蒼服にはキツイ。
でも違う地域の現場はちょっと楽しい。

【延長コード (えんちょうこーど)】
電気線が短い場合、繋ぎとして延長コードで長さを補う。

値段の高いものは線のビニール質が柔軟で使いやすい。安価のものは質が固く、曲がりにくく割れやすい。

カラーバリエーションは豊富。

【オイッス! (おいっす)】
掛け声。返事。
あまり使われない。

【カッパキ (かっぱき)】
フロアドライヤーの事。本称よりもカッパキという方が一般的。ポリッシャーで床を洗浄した後、水をかき集めるために使用。
言葉としては「カッパく(連体・終止形)」「カッパけ(命令形)」と応用できる。

【缶 (かん)】
だいたい洗剤、ワックス、剥離剤などの入っている円柱型のペール缶のことを指す。
中の液体が無くなったらドライバーなどで上部の蓋を外し、バケツとして使用可。

結構錆びやすい。

次の10件→


[戻る]



©フォレストページ