辞書

59件

【強制休み (きょうせいやすみ)】
それは仕事が無い時、突如として「明日は休め」と言い渡され強制的に食らう休みの事。これのお陰で欠勤になる月も結構ある。
蒼服の事務所では上司が変わってから増えたのがこの休み。

【軍手 (ぐんて)】
手袋。掌側にゴムで滑り止めのされてあるものもある。

手にはめるだけでなく、脚立の脚先に床材等の傷や汚れ防止のためにはめて使ったりする。

白色が一般的だが、赤や緑、黄色などカラーは豊富。

【けがき針 (けがきばり)】
もともと大工職の道具であるのを掃除屋も活用している。
主にサッシ等の溝、平面の汚れ取りに活用。
蒼服はよく紛失する。

【コビ (こび)】
床やガラスに付着した床貼り用糊やコーキング、その他厚さのある汚れのこと。

【コルセット (こるせっと)】
医療用コルセット。腰に巻きテープできつく止め、腰椎の負担を軽減させる。腰椎椎間板ヘルニアの手術前に個人に合わせて型を取り、作成される。
現場でこれを着用した親父を見ると、蒼服は戦友的な親近感がわく。

【サッシ (さっし)】
窓枠のこと。アルミ製、プラスチック製、木製などある。
サッシ部分の溝は泥や砂利、虫やクモの巣がたまり易いのでこまめに掃除した方がよい。長年掃除していないサッシ枠は大変な事になっている場合が多い。

【シャンプー (しゃんぷー)】
ガラスの表面を濡らし汚れを擦り落とすもの。シャンプーで汚れ落とししてから水が乾かないうちにスクイジーで水を切る。

別名ウォッシャー。

【竣工 (しゅんこう)】
掃除屋としては建物の新築の部分を清掃することを言う。竣工清掃。

ハウスクリーニングと称する業者もいる。

【正月休み (しょうがつやすみ)】
年の初めに与えられる日本人ならではの連休。しかし一説によると冬季の仕事の以来の少なさをごまかすための休みであるとの噂もあり、あまり手放しでは喜んでいられない休日。およそ3〜5日程度。また、人によっては無休。

【新規入場 (しんきにゅうじょう)】
その工事現場に初めて入場する者が取らなくてはいけない手続き。健康状態、住所、会社について等の書類を書かされる。
禁止事項の確認などする事もある。
大抵がラジオ体操の後に現場事務所でおこなわれる。

←前の10件/次の10件→


[戻る]



©フォレストページ