人物事典

【し】 8件

【司馬懿/仲達[2/2] (しばいちゅうたつ)】
諸葛亮の侵攻を防ぎきり、公孫淵に勝利後軍内に圧倒的威信を築く。幼帝輔佐の遺詔を受けるが実権を奪われ249年曹爽一派を一掃、丞相になり朝廷全権掌握。王凌の反乱を平定し相国となり権力を揺るぎなくした。


【司馬懿/仲達[1/2] (しばいちゅうたつ)】
179〜251
魏の重臣。晋朝創建の基礎を築く。
曹操に招かれ張魯討伐・呉との戦に従軍して功績を挙げ、魏国が創建されると曹丕の親任を受け、曹丕が即位して文帝になると朝廷に重きを加えた。明帝時には、


【司馬防/建公 (しばぼうけんこう)】
149〜219
司馬懿の父。京兆尹であった時、曹操を洛陽北部尉にとりたてた事がある。謹厳実直な人柄で、八人の息子を厳しく教育した。


【司馬朗/伯達 (しばろうはくたつ)】
171〜217
司馬懿の兄。乱世の中で一族をいたわり養った。曹操に召されて地方官を歴任し、人民に慕われた。夏侯惇らと呉の征討に従軍し、途中で死んだ


【朱鑠 (しゅしゃく)】
司馬懿・呉質・陳羣と「四友」と称せられた。魏の将軍。宴座で呉質と争った事がある。


【諸葛瑾/子瑜 (しょかつきんしゆ)】
174〜241
弟の諸葛亮が蜀に仕えた事からあらぬ疑いをかけられた事もあったが、孫権からは絶対の信頼を置かれた。孫権自立後は大将軍に。諸葛亮とは公式の席では会っても兄弟として会う事はしなかったという


【諸葛亮/孔明 (しょかつりょうこうめい)】
181〜234
蜀の丞相。227年魏征討に着手、祁山進出するも街亭で惨敗。翌年陳倉に撃って出るもカク昭の守りに撤退。三回目で魏の三郡を奪うも後二度の征討は司馬懿の持久戦に苦しめられ、疲労が重なり陣没


【申儀 (しんぎ)】
申耽の弟。219年兄が蜀に降伏した時劉備に将軍・太守に任ぜられた。翌年、魏に降った孟達らと劉封を攻撃して追放すると、魏の魏興太守に取り立てられた。のち司馬懿から楼船将軍に挙げられ、諸侯並みに厚遇された



[戻る]



©フォレストページ