喫茶RoseCross

□Day4†ご注文はお決まりですか?
2ページ/3ページ

ティエドール(以下ティ)「来ちゃったぁ」
神「……何であんたがここにいる?」


喫茶店『RoseCross』。
午後のティータイム。


ティ「息子の仕事ぶりを見にね。ついでにお茶を一杯頂いてのんびり絵を」
神「いつ俺があんたの息子になった」


ゆったりと外の席に腰掛け、スケッチブックを片手に優しく笑う彼は、


マ「神田がシフトの時に予定があわなかったらしい。まあ、今日は親孝行するんだな」
神「だから、親じゃねぇ」


マリと同じ、RoseCross常連客。

シフトの時に来ても神田がいなかったのは、神田があえて避けていたから。

それはマリも知っているが、まあ言えるわけはない。


ティ「いつ来ても、ここは楽しくていいねぇ」


にこにこと、のんびりと

午後の陽気を体現したような物腰で、店の前を行き交う人に軽く挨拶をする。



ア「だから、そのモヤシっていうのやめてくれませんか?」
神「はっ、どっからどう見ても『モヤシ』だろ」
ア「パッツン蕎麦男に言われたくないです」
神「あ゛ぁ?」


何時でも、顔を合わせれば火花を散らすウェイターの二人。


ティ「仲良しだねぇ」
ア&神「仲良くないです/ねぇよ!」


喧嘩してばかりの二人を、常連客は微笑ましく見守っている。



マ「今日は一段と賑やかですね」
ティ「そろそろ、リナリーが止めに入るころかな」


リ「こら!2人とも」


ティ「ほらね」


シャッシャッと鉛筆の音。
先ほどまでは真っ白だったそのスケッチブックに、

間もなくして現れたのは、3人のウェイターの姿。

喧嘩で少し怪我をした神田とアレン、そして、トレーを持って2人を仲裁しているリナリーだ。


ティ「そういえば、マリ君」
マ「はい?」
ティ「君の『幸せの女神』は、今日は、いないのかな?」
マ「その噂、まだ続いていたんですか……。今日はまだみたいです」
ティ「そうなんだ」


少し照れた様子のマリ。

『幸せの女神』ことミランダは、まだシフトの時間ではないらしいが、彼女の話を嬉しそうにするマリ。

話に耳を傾けながら、描かれたのは2人の仲むつまじい午後のひととき。


ティ(早く時間になるといいねぇ、マリ君)


そんな店内を眺めているうちに、すっかりお茶が冷めてしまった。


ティ「おかわり、もらってこようかな」
マ「行きましょうか?」
ティ「いや、いいよ。せっかくだから、ツンデレのユウくんに頼んでこよう」
マ「わかりました」


ティエドールは鼻歌を歌いながら、どう『息子』に声を掛けようか、と考えていた。


息子の邪魔をしないように


と、客であることをすっかり忘れて頭をひねってみた。




が、何も思い浮かばず


ティ「やぁ、ユウくん」


普通に話しかけるティエドール。


神「なんでしょうか、お客様」


『お客様』を強調する神田に、寂しそうな顔をすると、


神「何ですか」


と言い直す。


ティ「そこは、『何?パパ』だよ」
神「誰がそんなこと言うか!」
ティ「いいから、パパと呼びなさい。お客様の頼みだよ」
神「当店ではそのようなサービスは取り扱っておりません」


バッサリ切り捨てられたティエドールは、涙を滲ませつつ、


ティ「お茶のおかわりを貰えるかな?」


と、ティーカップを差し出した。

はぁ、とため息をつき、それを受け取った神田が、


神「お席でお待ち下さい」


と、奥へ消えていく。
それを見送りながら、


ティ「ちゃんと店員さんしてるんだね、お父さんは嬉しいよ」


と、涙を一粒。


席に戻ろう、と店の外に出ようとしたその時。


客A「殺したい!」
客B「あっちのパッツンか?白髪が?女の方か?」
客A「ジャンケンするぞ」
客B「一人余るぞ」

(※客=AKUMA)

店の奥から、なにやら不穏な会話が耳に入った。


パッツン=愛しの息子(神田)


白髪=その友達(アレン)


女=二人の女神(リナリー)


客B「余りは半分つだ」
客A「どうやるんだよ」
リ「お客様?ご注文はおきまりですか?」


リナリーが手を挙げた二人の客に注文を聞きにいく。


客A&B「早いもの勝ちだ」


首を傾げるリナリーに、客達は本性(本能)を現した。

(※転換してません。ただ本能剥き出しに武器っぽい何かを出しただけです)



リ「えっ…!」



今、お父さん(自称)のイノセンス(という名の家族愛)が発動された。
次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ