氷上のSvetlana(ユーリ!!! on ICE)

□設定
3ページ/3ページ

氷上のSvetlanaのストーリーを年表にまとめてみました。
話が進むたびに年表の項目が増えていくかも…
《》内の年齢はおおよその目安です、参考程度にしてください♪


《3歳》
・母の影響でバレエを始める
 才能がありあっという間に上達する

《5歳》
・スケートリンクに通うようになる(8歳の兄がスケートを習っている場所)
・初めてフィギュアスケート(ジュニア)の練習を見る
・バレエの合間に見様見真似でフィギュアスケートをやる(〜7歳)

《7歳》
・ジュニアの練習の隣のリンクで音楽に合わせて滑りきる
(7歳はまだジュニア前のノービスよりも下)
・フィギュアスケートスクールに入学し、基礎から習い始める

※フィギュアスケートのクラス分け
 (年齢は大会前の6月30日時点のもの)
 シニア:14歳以上(オリンピックのみ15歳以上)
 ジュニア:13〜19歳(シングル)、〜20歳(ペア、アイスダンス)
 ノービス:10〜14歳
 以上Wikipediaより引用

《10歳》
・ノービスクラスで優勝を繰り返す(〜12歳)

《13歳》
・インターナショナルスクール入学(中学・東京)
・ジュニア大会初出場
・ヴィクトル(15)、ジュニア歴代最高点で優勝
・ヴィクトルの演技に感銘を受け背中を追うことを決意

《15歳》
・ジュニア歴代最高点で優勝

《16歳》
・インターナショナルスクール入学(高校・ロシア)
・シニア大会初出場
・ヤコフのもとで習う

《16歳》
・学業と並行してスケートを極める(〜18歳)
・表現力を評価され氷上のストーリーテラーと呼ばれ始める

《18歳》
・ファンからストーカー被害を受ける
 →ヴィクトルに助けられる
・大学教育学部入学(ロシア)

《19歳》
・学業と並行してスケートを極める(〜22歳)
・カナダへ留学(スケート留学)
 →JJ(14)と出会う

《20歳》
・ヴィクトルと約束を交わす
 “揃って優勝したらエキシビションで共演する”
・ヴィクトルと1年ぶりの再会
・ヴィクトルと共にグランプリファイナル(GPF)、世界選手権優勝
 →ヴィクトルと共にエキシビションを演じる
 “美女と野獣”(美女と野獣をそれぞれ演じ、ストーリーを伝える)
・ヴィクトルと付き合い始める

《21歳》
・GPF、世界選手権 2連覇
 →ヴィクトルと共にエキシビションを演じる
 “オペラ座の怪人”(アイスダンス風)

《22歳》
・GPF、世界選手権 3連覇
 →ヴィクトルと共にエキシビションを演じる
 “離れずにそばにいて”(ペア風)
・満里奈、引退
 →アイスショーに本格的に出演するようになる
・ヴィクトルと結婚
 →同棲開始
・大学卒業、教員免許取得

《23歳》
・ヴィクトルのマネージャーを務めるようになる
・アイスショー、エキシビションへのゲスト出演多数
・日本大会等のゲスト解説出演
・ヴィクトル、GPF、世界選手権 4連覇
 (満里奈は選手ではないためエキシビションはヴィクトルのみ)

《24歳》
・ユーリ、JGPF(ジュニア)優勝
・勇利、GPF初出場 6位
・ヴィクトル、GPF、世界選手権 5連覇
・勇利、ヴィクトルにコーチになってほしいと懇願(記憶なし)
・勇利、卒業後に帰郷

《25歳》
・滑ってみた動画拡散
・満里奈、ヴィクトル、ユーリ、日本へ

増えたらまた書き加えます♪
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ